500万ヒットしました。
本当にありがとうございます。
1年前には全く想像できなかったことでしょうね。
これを励みにもっと頑張っていこうと思います。
今日はチャンピオンコミックスの発売ということで絶賛読書中。
いやぁ、ギャンブルフィッシュはやっぱ面白いです。きのこ先輩の言動が酷過ぎです。
2008年05月08日 お知らせ トラックバック:0 コメント:3
以前ブログでも書きましたが、私も参加した
「テニスの王子様」の同人誌について、
The 男爵ディーノさんのほうで告知ページが作られました!
※詳細ページ:
テニスの王子様[全国大会編] 爆笑・恐怖・激闘 完全記録私はすでに本の方を読ませていただきましたが、本当になんて
濃さなんだと。
試合解説はもちろんのこと、テニプリのシーンを実写で再現した
「テニス実写ギャラリー」やイラスト、テニプリ感想サイトの方々によるチャットなど、テニプリを語りまくった1冊となっております。
チャット会は、本当はもう何時間もかけて山ほどチャットをしたものをページの都合もあってかなり凝縮しました。チャットでは話の脱線が幾度もあってそれはそれで非常におもしろかったのですが、やはり本筋が大切ですもんねw
ちょっと販路などで問題(とらのあなとメロンブックスに断られてしまった・・・)がありまして、皆様の手に入るのは一番早くても11日に行われる
文学フリマになってしまいます。
もう少々お待ちしていただければと思います。
私も
「菊丸vs甲斐」と
「不二vs仁王」について書きましたので、どうぞよろしくおねがいします。
続きを読む
2008年05月03日 お知らせ トラックバック:0 コメント:0
1月4日はジャンプととらぶる7巻が同時発売ということなのですが、どっちからやればいいのかなw;
このような意見もありますので、週刊雑誌のことを取り上げるのはまずいのでしょうか。今週のテニプリの中味次第ではありますが、自粛した方がいいのでしょうかね。
今年を振り返る&来年の方針でも書いたとおり、今年はテキストとしてのレベルをアップさせたいですし、少しずつでも「あらすじと一緒にその回の一番の見所をキャプって画像貼って紹介しているだけ」と言われないよう頑張りたいと思います。とりあえず漫画読むところからはじめます。積み漫画が酷いことになっていますので(汗
<1月4日22時45分追記>仕事から帰宅。とりあえず今週のテニプリ“も”面白かったので、日付が変わるまでにテニプリの記事をあげたいと思います。
とらぶるはそのあと。書き終わるまでは寝ないと思いますので、アップされないときは待っていただければ・・・。
2008年01月04日 お知らせ トラックバック:0 コメント:13
書くのが遅くなってしまいましたが、図書館島の休日お疲れ様でした。
初めてのサークル側ということで色々不手際が多かったかとも思いますが、
大豆さんに色々助けてもらえました。
肝心の本はと言うと、やはり自分が作った本と言うことで読んでて嬉しかったり恥ずかしかったりと複雑ですねw;
冬コミのほうでも少ないですが委託します。委託先が決まったらブログのほうでまた書かせていただきますね。
多分これが私の
最初で最後の同人誌になるでしょうね。少なくとも自分が中心となって作るのは(^^;
この度は本当にありがとうございました。m(__)m関連:
「ネギ錬!」詳細特設ページ ~図書館島の休日4日目頒布~
その後の打ち上げで何故かテニプリで盛り上がったのは秘密☆
2007年11月21日 お知らせ トラックバック:1 コメント:0
※頒布は終了しました。※<11月17日 頒布情報更新>このたび、
「図書館島の休日 4日目」にて、本を出すことになりました。
本のタイトルは
「ネギ錬!」です。
ネギま!の新たな面を練成していけるような本になるようがんばりました。
私ももちろん書いておりますが、たくさんの方々にもご協力いただき、より素晴らしい本になったと思います。
詳しい情報は後日この記事にどんどん追加していく予定です!
※頒布は終了しました。※■頒布情報■イベント: 図書館島の休日 4日目
日時: 11月18日 11:00~14:30
会場: 都立産業貿易センター台東館5階
配置: ブルー14
サークル名: 愉快な仲間達と大豆
ページ数: 44ページ
頒布価格: 500円
委託: 書店委託はしません。配置場所などの詳しい情報は
図書館島の休日公式HPおよびカタログなどをご参照ください。
また、バナーを作りましたので、よろしければ張っていただけますと嬉しいです。


リンク先URL:http://yamaba.blog71.fc2.com/blog-entry-322.html
バナーURL:
400×80(推奨) http://blog-imgs-24.fc2.com/y/a/m/yamaba/banner_negiren.gif
200×40(簡易) http://blog-imgs-24.fc2.com/y/a/m/yamaba/banner_negiren-s.gif
(FC2ブログは外部から直リンクができませんのでお手数ですが保存してお使いください。)
<11月7日追加>表紙・裏表紙の画像を公開します。

絵:見習い雑兵さん(
雑兵の修行場)

絵:悠詩夜さん(
URA-CH@OS)
また、今回多くの絵師のみなさんにもご参加していただけたこと、改めて感謝いたします。
バナーを見ていただくと既に誰が参加されているか分かる書いてわけですが、さらに参加してくださった方もいますので、参加者をリストアップさせていただきます。
LITさん(
真・業魔殿書庫)
急遽ご参加していただきありがとうございます。
月乃男さん(
奥に細道-月乃庵-)
挿絵
肩々さん(
ブログ)
4コマ、挿絵
大豆さん(
日々○○文)
テキスト
りゅーりゅーさん(
UNSHAPED COMPANY)
テキスト
アグモさん(
UNSHAPED COMPANY)
テキスト
見習い雑兵さん(
雑兵の修行場)
表紙悠詩夜さん(
URA-CH@OS)
裏表紙、イラスト
山田さん(
ヤマカム)
テキスト
水瀬さん(
痕跡症候群)
テキスト
水音さん(
マンガ☆ライフ)
テキスト
和泉彼方さん(
萌え尽きて。)
イラスト
玄馬さん(
玄馬のヲタ街道!)
4コマ
あまやさん(
散光星雲)
イラスト
また、テキストの挿絵としてご協力していただいた
まるちくさん、
とびさん、
諸本めおとさん、
月乃男さんにも改めて御礼申し上げます。
たくさんの方のご協力によって作られた本ですので、どうぞイベント当日には当サークル(配置:ブルー14)までお越しいただけると幸いです。
※頒布は終了しました。※
2007年11月17日 お知らせ トラックバック:1 コメント:0
「
ネギま!?neo
」3巻限定版が順調に
買えませんでした。
今回の限定版は数があまりにも少なくて書店側も確保できる数が分からず
予約を受け付けることが出来ない、という事態でした。
仕方がないので10時になってすぐにアニメイトに取り置きを電話でおねがいしましたがそれも
拒否られてしまいました。悲しい。
夜になり帰りに本屋という本屋を巡り巡っても買えず。(というか、アニメイト以外はどこも
入荷すらしていませんでした)
最後に寄った小さな2軒にいたっては通常版すら置いてないという(汗
いくらなんでも数少なすぎなのではないでしょうか・・・。
限定版買えないからなくなく通常版だけ買う、というのは何軒も回って買えなかった悔しさから
したくないので、限定版が手に入るまでは通常版も買わないことに。
そして本屋巡りをしたため帰宅時間も遅くなり他のコミックスを読む時間もなくなったので今日はこんな更新になってしまいました・・・。
なので今回は宣伝に充てます。
すでに何度も告知しておりますが、
同人誌出します。

11月18日の「
図書館島の休日」にて頒布いたします。
全部で44ページで頒布価格500円になります。
書店委託もしませんので、ぜひともお時間ある方はお越しいただけると・・・。
オンリーイベントなのでどれくらいの方が参加されるのか分かりませんが、売れ残った場合のみ冬コミで委託するかもしれません。(委託先決まってませんけど;
宣伝していただいた皆さんもありがとうございます。
ぜひとも日曜日はよろしくおねがいします。
2007年11月16日 お知らせ トラックバック:0 コメント:0
概要:ブログ名: 錬金場(れんきんじょう)
管理人: 山岸(やまぎし)
内容:
主に漫画やアニメなどの感想やレビューをしていく個人ブログです。
あまり鵜呑みにせず「こういう考え方もあるよね」といった感じで気軽に見ていただけると幸いです。
リンク関係:基本的に自由です。ブログのリンクだけでなく記事単体へのリンクも歓迎です。
ただ、全く関係がないような所や公序良俗に反する所からはご遠慮ください。
なお、相互リンクについては特に募集しておりません。
(こちらから勝手に追加することは多々あります。問題があればご連絡ください。)
コメント関係:基本的に自由です。
ただ、宣伝などは削除する可能性があります。
トラックバック関係:基本的に自由です。
記事にリンクを張る場合などにしてくださると喜びます。
スパムと判断できるもの、全く関係のないものは削除する可能性があります。
リンク先関係:当ブログからリンクされている外部のWebページで起きたいかなる問題も、当ブログでは責任を負いかねます。
ネタバレ:掲載されているものの発売日以降に掲載します。
(例:10日発売の物は10日の00時00分以降)
※角川書店などの一部の単行本については、告知される発売日の2~3日前から発売されるのが通例となっているので、その場合は一般的な書店で発売された日以降とします。
掲載画像について:当ブログ内で引用している作品の文章・画像は、全て作者・出版社に著作権があります。
問題点、不都合などございましたらお手数ですがご指摘ください。
管理人への連絡方法:何かしらご連絡することがございました時には、3つのパターンのうちお選びください。
1.
メールフォームからの入力(サイドバーにもあります)※1
2.コメント欄で「非公開」にチェックを入れて入力。(他の方には見られません)※2
3.直接メールアドレスに送信。↓のアドレスにお送りください。※3

※1 メールアドレスが記入されていない場合は返信しません。また、返信を要する内容でない場合も返信できないことが多いです。
※2 コメント欄からの書き込みはコメント欄にて返信します(内容があまり公に書きにくい内容と判断した場合は返信しません。)
※3 メールアドレスに直接送信される場合は、タイトルは必ず日本語でお願いします。それ以外の言語で書かれた場合、見ないで削除する可能性が高いです。こちらも返信を要する内容でない場合は返信できないことが多いです。
広告当ブログでは広告を配置しており、一部機能ではCookieを使用しています。
広告についての詳細は、各広告側のプライバシーポリシーをご確認ください。
・Amazonアソシエイト
・Google AdSense(非表示にすることが可能です)
その他:このブログ内の記事は、予告なしに修正・削除されることがございます。ご了承ください。
このブログに投稿された記事・文章の信憑性、真意の程は閲覧者の判断でおねがいします。
また、誤字・脱字や解釈が間違っていると思われる文章についてはご報告いただけると幸いです。
サイトの歴史:2006年06月19日:サイト開設
2007年02月28日:10万アクセス
2007年06月09日:100万アクセス
2007年11月13日:300万アクセス
2008年05月08日:500万アクセス
最終更新:2018/7/26
2006年06月19日 お知らせ トラックバック:- コメント:-