ついに、ついにジャンプSQ.にて
「新テニスの王子様」が連載を開始しました。「新テニスの王子様」が連載を開始しました!(大事な事なので2回言います!
ジャンプにて「テニスの王子様」が終了して早1年。まさか
本当に戻ってくるとは。
そんなわけでサクッと本編行きましょう!(ってか行かないと
延々語り続ける(危
アメリカにいる越前は、電車の発車音に焦りいそいでホームに向かいます。
しかし、このままでは間に合わない。すると突如ラケットを取り出して車掌めがけてツイストサーブ。さらにラケットを投げてドアが閉じるのを防いで
スライディングしながら電車に乗り込みました。その見事な動きに乗客は歓声をあげますが、
日本なら逮捕されるレベルです。とりあえず
ラケットは電車に乗るためのものではない。
いちいち騒ぎ過ぎなんだよ
いや、騒ぐだろ・・・あんなことされたら何かしら。
さて、そして舞台は日本に。中学生が50人、高校日本代表候補の合宿に参加することになりました。高校代表は270~280人とかなり多い様子ですが、そこに選ばれし50人が混ざろうとします。
その50人とは一体どんなメンバーか気になるところです。
キャンプには青学レギュラー全員(タカさんもいるぞ!)、四天宝寺は6人(財前くん、一氏、小石川は代表ならず・・・)、あと確認できるのは、立海は真田、幸村、ブン太、仁王、柳生、柳、切原(
ジャッカルのみ未確認)。氷帝が跡部様、向日、忍足、日吉、芥川、樺地。比嘉が木手、甲斐くん、知念君、
田仁志様。山吹が千石、亜久津(それとジミーズ???)。不動峰が橘、伊武、神尾。名古屋星徳のリリアデント・クラウザー。六角のダビデ。
となっています。
まとめると・・・
青春学園 | 9名(越前含む) |
立海大学附属 | 7名※ |
四天宝寺 | 6名 |
氷帝学園 | 6名※ |
比嘉 | 4名※ |
不動峰 | 3名※ |
名古屋星徳 | 1名※ |
山吹 | 2名(+2名?)※ |
六角 | 1名※ |
※は増える可能性あり
こんな感じです。
これで少なくとも39人が決定。残りは一体誰になるんでしょうか。候補としては佐伯や、平古場、
樺地(←いました)あたりでしょうか。
スーパーテニスの門脇とか言っても分かる人どれくらいいることか。。。
そして、合宿所に到着早々、超楽勝な
缶倒しで早くも高校生を一蹴する青学メンバー。ってか、この高校生たちはどうやらこの合宿で最下層な人たちだそうですが、それでもたかが缶倒しに成功しただけで驚くだなんて。もしかして
高校生たちは本当にこれで驚くようなレベルなのでしょうか。負けた捨て台詞に「調子こきやがって中学生共が! お前等はもう檻の中に入っちまったんだよ それも猛獣のな!!」と言っていたり、他の高校生も「可哀想になぁ あの中学生達・・・あの若さで挫折を味わっちまうんだからよう」と言っていますが、正直
微塵もそんな風に感じないのは私だけではないはず。
そしてついに合宿が開始。
しかしその前に、戦略コーチからある試練が課されました。

なんと、いきなりボールをとったもん勝ちや、なとんでも選抜方法がはじまるのでした。
ここはどんな比嘉中ですか。そして必死になる高校生たちの脇に、中学生たちは
らくらくとボールをゲットしていきます。これは長身で縮地法も使える知念君や田仁志様は有利ですね! と思っていたら千石なんて
寝そべってても勝手にボールが来ているというラッキーぶりに噴きました。あとはダビデが良い感じで高校生をびっくりさせていましたね。
(ちなみに、これは
手塚ゾーン使えば楽勝だな! と連載終了後はアニプリにどっぷり浸かってしまったために思ってしまったのは内緒です。)
また、1個ゲットすればいいのに金太郎が
大量ゲットしていました。たしかに取れなかったら脱落と言うだけで、1個しかとっちゃいけないというルールはありません。これでさらに高校生が脱落です!(
中学生は誰一人脱落するとは思えない不思議)
それにしても金太郎頑張りすぎだろう・・・・と思っていたら
あ、跡部様・・・なにやってんですか。負けて思いっきり
ボーズになったくせに青学をザコ呼ばわりしたり、そして今回のこのボール。相変わらず跡部様最高です!
これだけのボールを集めるには相当動いたはずなので、それを想像すると
跡部様かわいいです。まぁ、ひょっとしたら
未だ姿を現さない(←いました)樺地が大量にゲットしてきて、跡部のキングぶりに拍車をかけてあげたのかもしれませんがね。
他には何気に幸村も2個ゲットしているのがナイスです。また仁王にいたっては
乾の夢に出てきて悪ふざけを・・・仁王さんは別のベクトルで常識が通用しないキャラです。
そして
最後のボールは越前がゲットし、第一関門終了です。
金太郎と跡部様の活躍だけで、当初の250人から200人以下に絞られてしまったでしょうか。
いやぁ、でももう少し越前が早く着ていればもう50人くらいは削られていたんじゃないか、と。新連載第1回では越前にしては控えめな活躍でしたが、次回がどうなるか!
いやぁもうワクワクが止まらねー!!!!!!
今回思ったのですが、やはり
この中学生たちの強さが異常過ぎたんでしょうね。
作中では何度か
10年に1度の逸材集いし群雄割拠のこの年と表現されていましたが、まさにそれ。思えば跡部様も手塚も中学に入学してすぐにテニス部部長を倒しちゃってますもんね。1年前の青学はタカさん以外の3年生がレギュラーだったらしいので、つまり当時は3年は3人しかレギュラーがいない(1年生は試合に出させてもらえないのに)状態。手塚とかはもちろんのことですが、他の全国レベルプレイヤーも今の高校生にしてみたら
化け物レベルなんでしょうねぇ。韓国に行っているという高校生1軍20人くらいが、ようやっとこの中学生たち50人とまともに戦えるんじゃないでしょうか。
個人的には、青学の
大和部長や、立海大付属のOBの錦先輩あたりは出てくれるかなぁ。大和部長はすごく強そうには見えなかったけど、この高校生たちを見ていたら、全然日本代表候補になっていそうな気がするもん!(酷
許斐先生のインタビューによると、Yって大和部長だと思うんですよ。そうなるとRって・・・ひょっとして・・・
越前リョーガ?でもWikipediaによるとリョーガってまだ中学生らしいですね。。。。いや、まさか50人目の中学生選抜メンバー! なんてことには。。。
リリアデント・クラウザーさんもいるし全然不思議じゃないなぁ。
それと、アニメの方もまだまだ注目ですよ。
OVAではアナザーストーリー編がリリース決定。第1弾は氷帝、第2弾は立海となっています。
氷帝のほうでは、どうやらファンブックに載っていた中学の入学式の様子があるわけで、これは跡部様VS忍足の試合が見られるかもしれません。

そんなわけでこれも要チェキ。
また、TVA再放送のほうは、先週越前VS亜久津が終了し一段落。そろそろ跡部様の出番もありそうです。毎回跡部様のCMが流れているのでそんな気が全然しない不思議ですが。
それにしても許斐先生・・・
「スポーツマンガの限界に挑戦したいと思います(笑)」って
読者としてはどう受け取ればいいですか。関連:
・
テニスの王子様イベントレポ 『新テニスの王子様』最新情報続々・
錬金場の「テニスの王子様」関係記事※この記事の画像は、「新テニスの王子様」(許斐剛・集英社)、「テニスの王子様OVAFinal」(許斐剛・NAS)から引用しています。引用物の著作権は作者・出版社等にございます。
2009年03月04日 テニスの王子様 トラックバック:0 コメント:20