今週のサンデーとマガジンは創刊50周年号となりました。おめでとうございます!
・・・ってかまだ50周年ではなかったのか(ちょとにかく今週のサンデーとマガジンは永久保存ですよ。裏表紙でもしっかりコラボっていますし、特集も多いですし。
そんな記念すべき号で、サンデーの
「やおよろっ!」では、相も変わらず様々な物の
美少女擬人化が行われておりました。作者のなつみん先生はバックステージでの
プロフィールが酷過ぎることで一部の方に有名で、内容の方もかなりの
ディープな層向けな感じです。
個人的に「ティーバッグちゃん」はツボで、女の子の入った残り湯が飲めるとあってはそりゃもう
「ゆっくりつかっていってね!!」とどっかの東方っぽい顔になりますわ、と。
そんな「やおよろっ!」の今週は、「すべてがつまらねぇ!」と不満をもらす少年が学校の校庭を歩いていると突然
ノートが落ちてきたお話が出てきました。すごく
どっかで見たような始まりです。
そして今回はそのノートを擬人化した
ノートちゃんが、少年と会話をしていきます。
「え? 成績でお悩みならお手伝いします? いや、別にノートは足りてるけど・・・」と、突然あらわれたノートちゃんに戸惑う少年でしたが、ノートちゃんはすかさず
「だいじょうぶ 書いても誰も死なない!!」と危険性のなさをアピールします。まるで
書いたら誰か死ぬようなノートでも知っているかのような会話です。
そしてさらにノートらしく勉強のお手伝いを始めます。「
りんごが3つありました。
死神さんに2つあげました。のこりはいくつ?」と
死神はりんごしかたべないことを知っているかのような問題が・・・・。
あまりにも簡単な問題に怒る少年でしたが、肝心のノートちゃんのほうが答えを分からない事態。少年に教えてもらう事になったのですが、どうやらこれが成績アップのお手伝いをする
作戦だったようです。
いや、全くそうは見えないですけど。そんなわけでノートちゃんは調子に乗ってしまうのでした。
計 算 通 り と。
えっと・・・もう駄目だこいつ・・・本当に早くなんとかしないと・・・。
そんなわけでもう訳が分からないくらい何から何まで
デスノートのパロディでした。
サンデーといえば「ハヤテのごとく!」や「絶対可憐チルドレン」などでもパロディネタがあったり、むしろ
デスノートっぽいマンガが連載されたりしたこともありましたね。そして今週は50周年号でサンデーとマガジンがタッグになっている片隅でしっかり
ジャンプともつながったのでした。
そういえば「もう、しませんから。」8巻に収録されたマガジン50周年記念コラボ漫画
「魔画尽町殺人事件」でも
「ワシらと縄張り争ってる爾屋風(ジャンプ)会か惨泥(サンデー)組の刺客の仕業じゃー」とさりげにジャンプがでてきているんですよねぇ。三大少年誌の懐はすごいなぁ。チャンピオン泣いた。
そんなわけで「やおよろっ!」が50周年号でデスノをやってきたので色々考えさせられましたが、今週のサンデーの巻末コメントは
ある意味もっと凄かったです。
Q.ネットで、こまめにチェックしているサイトがあれば教えてください。
なつみん「カトゆー家断絶さんと、ゴルゴ31さんの所はよく見てますね。」 |
奇遇ですね。私もよく見ています。って
そぉい!!圧倒的な更新と情報の量で
電脳世界の住人だとか電子の妖精さんだとか
39人の幼女とか言われているカトゆーさんと、
つい先月もサンデーの人気漫画に載っていたゴルゴさんじゃないですか。いやぁ、マジでパネェっす。50周年号で見事な
ビッグサクセス。
他の作者の方々は当たり障りのないサイトを言っているのに。。。(苦笑
私も良い意味で雑誌に載れる日が死ぬまでにあるといいなぁ(ボソ
関連:
・
「サンデー」も「マガジン」も50年、漫画家らが大同窓会・
はじめてのあく 小さくても・・・・・・おっぱい。・
絶対可憐チルドレン みんなデスノート大好きですねッ!・
ゴルゴ31は三千院ナギが閲覧しているサイトでした ※この記事の画像は、「やおよろっ!」(なつみん・小学館)から引用しています。引用物の著作権は作者・出版社等にございます。
2009年03月18日 週刊少年サンデー作品 トラックバック:0 コメント:1