「東京国際アニメフェア2010」で行われた「アサツー ディ・ケイ」ブースでのトークイベントに行ってきました。
前のイベントからスタンバっていたのですごく近く見れましたー。(整理券は手に入らなかった
この日いらっしゃった声優さんは4人。
皆川純子さん
甲斐田ゆきさん
置鮎龍太郎さん
諏訪部順一さん
4人が登場して、最初の挨拶でいきなり諏訪部さんが
「今日もSUNDAYじゃねーの」と言ってきたのには全力で噴いた。会場も大爆笑でやっぱこれみんなツボだったんだなぁwwwwwwwww
それに釣られて置鮎さんも「SUNDAYに来てくれてありがとう」とか言ってきてみんなSUNDAY大好きだなwwww
また今回は、皆川さんがMCとして進めていくことになるのですが、ここでもまた諏訪部さんが「プリキュアには負けねーぞ!」と隣で行われているプリキュアショーに対抗心燃やしていてほんと諏訪部さんフリーダムすぐるw
まずは、今回のイベントのきっかけ(?)でもある、6月から発売される「テニスの王子様 TVアニメ版ペアプリDVD」の宣伝から。
TVアニメの名シーンをそれぞれのキャラの視点で振り返るメモラブル・マッチ、「新作ピクチャードラマ」や「ちびキャラアニメ」の傑作選などが収録されるとか。「ちびキャラ」はアニメであった大石お母さんだとか何でもかんでも手塚ゾーンする手塚だとかがいまだに思い出せるなぁ。
あ、ちなみに発売している原作のほうのペアプリとはタイトルはかぶっていますが、あくまでアニメ版ということで別物です。全8巻だし。・・・多いわ!(ちょ
で、OVAでTVアニメを振り返るということで、アフレコ現場の話もちらほら。皆川さんが諏訪部さんの名前を覚えるのに半年掛かったとか。
諏訪部役の跡部さんってどういうことなの・・・。
あと、OVAのジャケットが「手塚・跡部ペア」・「不二兄・弟ペア」がスクリーンに出たところで諏訪部さんは「跡部の服がまとも」とわけの分からない大喜び。それでも十分服が肌けているわけで他の出演者からツッコミ受けるわけですが、皆川さんが
「許斐先生みたい」とか言ったのはマジ噴いた。許斐先生wwww
他のシリーズとして、「赤澤・日吉ペア」とか「桃城・木更津(兄)ペア」とか中の人ネタで盛り上がっていたのも分かる人には面白いネタかなぁ。いきなり「赤澤」というワードが出てきたのに噴いたわ!
で、さらに出演者が選ぶ名シーンのコーナーになるわけですが、まず最初に登場したのが「越前VS手塚」。
「越前 青学の柱になれ」というセリフが印象に残っていたんでしょうけど、置鮎さんが
「あのセリフは受け売りだったのか・・・・ッ!」と言っていたのには大和部長ワロタ。
次の名シーンは不二VS手塚。
手塚が手塚ゾーンで金色に輝くシーンで会場大爆笑なのはニヤニヤでしたね。
そしてさらに次のシーンは跡部VS手塚。えっと、
手塚大人気過ぎです。
諏訪部さんが
「エキセントリックな言動が多い跡部」といって会場を沸かし、さらにスクリーンでの試合中なのに何故か鳩や建設中のビル郡が出てきたり、
榊監督が真顔でこっち向いてきたり、海の上に手塚が立っていたりと、
アニプリ名物の光景に会場これまた大爆笑でした。榊こっちみんな!
いやぁ、ほんとね、アニプリ面白いですね。黄色い歓声じゃなくて普通に爆笑だったのはよかった、よかったよ・・・。
名シーンのコーナーも終わり、最後にまたOVAの宣伝になったわけですが、どうやら「手塚・跡部ぺア」の巻には
「小春」も出てくるということ。「手塚国光×跡部景吾÷金色小春」ですって。
どういうことなの・・・・。また不二兄弟の巻については
「周助が裕太を弄ぶ」「周助が裕太の世話をする」と出演者からも「やらしい」といわれる表現されているのも反則過ぎて、本当に笑いまくった30分でした。
みんなひどいよね!最高。ぜんぜんまとめようとしてもできないんですけど。
そして4月からはコミックス完全版ですよ・・・出費が止まらないでござる。。。
2010年03月28日 テニスの王子様 トラックバック:0 コメント:0