長崎旅行の帰りに何故か神戸の有馬温泉に寄ってきました。
寄り道ってレベルじゃないですが。
今回、伊丹空港から神戸空港への移動をするので、そのタイミングで念願の有馬温泉を観光。地図上で見ると有馬温泉はちょうど間あたりにあるのでちょうどいい!と思ったのです。何故念願だったのかはラストに。
さて、有馬温泉といえば、最近有頂天家族2に思いっきり出てきたのが記憶に新しいです。
京都の有頂天家族の舞台も以前京都に行った時に割りと写真を撮ったりしたのですが、今更感&時間なくて日の目を見ることができていない状態だったり。
ですので、今回はまだ探訪した人は少ないだろうと早めにブログにあげることにw
■ねね橋


駅から有馬温泉に向かうための通りです。
■金の湯


有馬温泉の中で、数少ない日帰り温泉が楽しめる施設。有馬温泉の一番目立つ場所にあるので迷わず行けるはず。
建物の屋根の位置を合わせようとするとかなり近くから撮影することになり、そうすると両端や手前の建物の屋根が映らない。
当たり前ですが、お風呂の方は撮影禁止です。男性用のお風呂そのままです。
■喫茶・パーラーいずみ


金の湯に行くための路地の手前、大通り沿いにあるのでこちらもわかりやすい場所。
外観は、縦横比が変わっているもののほぼそのまま。
店内もかなり再現されています。


砂糖入れは、テーブルによって違いましたが、矢三郎が座っていた場所のものはアニメで海星が变化していたものと同じでした。


いずみを出た所にあるポストと看板。
ここは位置関係が上手く合いません。


いずみの正面から金の湯方面の通り。
ここもどこか位置を合わせると他の位置が合わなくなるので撮影が悩ましいw
■ポスト・まめ清


豆乳系のデザートが人気の店。弁天様もなめているのは豆乳ソフトだったんですね。
■保養研修所 ありま


有馬温泉の中心部から900mくらい離れた場所にあります。
距離的には大したことがありませんが、高低差が80m近くあり、非常にハードなウォーキングになりました。上り坂本当に辛かった。。。
建物の作りも、比べてみると分かりますが微妙にあちこち違います。
有馬温泉の舞台は、一致度は中々高いですが、一部のアングルを合わせると他の建物の位置や角度が合わない、という場所がほとんどで、なかなか撮影が厳しかったです。
有馬温泉は最近人気の観光地なので、日帰り温泉で疲れを癒やしたり、炭酸せんべいを食べたりと観光も楽しみました。
ちなみにそんなことは旅行前に調べてから知った感じでして、じゃあそもそも何が目的で有馬温泉に行きたがっていたのかというと、
ゆるゆりです。

何を隠そう、杉浦綾乃のダジャレで
今は余裕ありま温泉よ!!というセリフがあるのです。
えぇ、
それだけですが何か?(←罰金バッキンガムとかでイギリス行ってきたことで感覚マヒしてる
【関連】
・
【ゆるゆり】杉浦綾乃ダジャレ聖地巡礼してきた【イギリス・フランス】次は五稜郭か東照宮に行きたいんだ。。。
2017年07月17日 舞台探訪・聖地巡礼・艦これ トラックバック:0 コメント:0