
「UQ HOLDER! 〜魔法先生ネギま!2〜」のアニメが始まりました。
思いっきりタイトルに書かれてしまっている通り、世界観・設定が「魔法先生ネギま!」の続編にあたる作品で、バトル要素をさらに増やした感じ(もちろん
えっちぃシーンもあります!)です。
アニメでは、シリーズ構成に赤松先生自身が参加しており、ストーリーなども気合が入っている様子です。
また、先日、新宿バルト9でまさかの開催に驚愕した
「 大麻帆良祭トークショー付きイベント」に参加した際にも、「今回
は作画良いですよー」と発言していたので楽しみなところ。
ということで、ようやく本題に入りますが、そんなUQHOLDER!の舞台探訪記事です。
※ここから原作のネタバレとなるような画像が含まれています。
ご注意ください!すみません、ぶっちゃけ
ネギま!でも出てきた麻帆良学園の風景の紹介です。
以前にも「魔法先生ネギま!」中心でイタリアの舞台探訪記事を書いており、被っている所が多いのですが、
そこにアメリカとかのシーンを追加しております。イタリアの写真も全部選び直しました。
比較検証の画像もUQHOLDER!のものになります。
・
【魔法先生ネギま!】イタリアにある麻帆良学園の舞台とか見てきたよ【UQ HOLDER!】
■大階段
比較(アニメ)

スペイン階段
麻帆良学園、もとい天之御柱学園都市(アマノミハシラ学園都市)の大階段は、ローマにある、有名な観光名所、スペイン階段が舞台です。
私が行ったときにはなんか花を飾るイベントが行われていて、人がギュウギュウだったので舞台探訪としては写真が非常に取りにくかったです。

比較(原作)
原作でも作中や単行本表紙になんども登場するほど、学園の象徴的な風景です。
本当にココはもっと写真を撮っておけばよかったと後悔しています。
そうだ、
また行こう。(決意ちなみに、このスペイン階段は、アニメ・実写問わず色々な作品で出てきます。
特にガルパンでの
アンツィオ高校がなかなか良いアングルでよかったですね。
ドゥーチェ!!ドゥーチェ!!ドゥーチェ!!
比較

龍宮
隊長校長との戦闘シーンもスペイン階段。
階段の向こう側の風景は、ネギま!時代からではありますが全然違います。
■鐘楼
比較

こちらも学園の象徴の鐘楼です。
学園の範囲内は恐ろしいほどネギま!時代から変わっていませんが、巨大樹を超えた奥の風景は近未来っぽくなっています。
■スターバックス 聖蹟桜ヶ丘オーパ店
比較

単行本のページを捲っていたら思わず目に入ったので唐突に聖蹟桜ヶ丘の舞台。
ネギま!にも散々出てきた
「STARBOOKS」は聖蹟桜ヶ丘駅のそばにあるスタバ店舗です。一致する角度のものがなかったのですが、こちらも
しっかりそのまま80年後の世界でも残ってます! ・・・・どういうことなの。
■境界の橋
比較

ブルックリン橋
学園と外を繋ぐ大きな橋は、ニューヨークに架かる「ブルックリン橋」です。
こちらは「ラブライブ!」の劇場版でも登場しました。(
過去記事)
UQ作中では、オブ・ザ・デットな展開で挟み撃ちになって絶望的な状況を三太が大活躍して印象に残った場所ですが、思ったより良いアングルがありません。アニメでの動きに期待したいですね。
ついアニメ1話を見て浮かれてブログ記事を更新してしまったわけですが、
「UQ HOLDER! 〜魔法先生ネギま!2〜」、本当にこれからも楽しみですね。
イベントとかもできるだけ参加したいところです。だから
ギリギリでイベント発表するの本当に勘弁してください。(ぶっちゃけ
イベント2週間前に発表されるとスケジュールがががががが。・
【舞台探訪】ごちうさ2期のED「ときめきポポロン」に出てきたフランス・コルマールの家に泊まってきた・
【魔法先生ネギま!】イタリアにある麻帆良学園の舞台とか見てきたよ【UQ HOLDER!】・
【劇場版ラブライブ】ニューヨーク舞台探訪してきた。(ブルックリン・タイムズスクエア・ロックフェラーセンター周辺)
2017年10月07日 舞台探訪・聖地巡礼・艦これ トラックバック:0 コメント:0